Menu
第46回日本呼吸療法医学会学術集会ロゴ画像

第46回
日本呼吸療法医学会学術集会

座長・演者の皆様へ

本学術集会では座長および演者の方は全員現地でのご登壇をお願いさせていただいております。
ウェブ登壇はできません。

座長の先生方へ

  • 担当セッション開始時刻の10分前までに会場内右前方の「次座長席」にご着席ください。
  • 時間厳守での進行にご協力くださいますようお願いいたします。

※一般演題口演セッション(第9会場、第11会場、第12会場、第13会場)は計時装置を使用して終了時刻をお知らせします。
発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。

演者の先生方へ

発表データの作成について

会場で用意するPCはWindowsです。アプリケーションはMicrosoft Power Pointを搭載しています。

  1. スライドサイズをワイド(16:9)に設定し、発表データを作成してください。
  2. 画面の解像度はFull HD(1920×1080)です。
  3. 動画データ使用の場合は、Windows Media Player 12の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。
    (動画ファイルはWMV形式、MP4形式を推奨します。なお、動画・音声を使用される方は当日PC本体持込を推奨します。
  4. 「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください 。
  5. 作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
  6. 講演開始時刻の30分前までに指定された施設内のPC受付にてご発表データの試写ならびに受付をお済ませください。必ず発表会場・施設名を確認ください。別施設でのデータ受付はできませんのでご注意ください。

    ①受付場所:天童ホテル 1F
    受付時間:6月28日(金)7:50~17:20
         6月29日(土)8:15~11:40

    ②受付場所:アンジェリーナ 1F
    受付時間:6月28日(金)8:00~17:20

    ③受付場所:天童市市民プラザ 3F
    受付時間:6月29日(土)8:55~16:25

  7. 講演開始時刻の15分前までに会場内左前方の「次演者席」にご着席ください。
    演台上には、モニター、キーパッド、マウス、レーザーポインターを用意いたします。
  8. 一般演題口演1演題あたりのご発表時間は以下の通りです。時間厳守にご協力ください。その他セッションは事前に各演者にお知らせいたします。
    セッション 発表時間
    一般演題口演 7分(発表5分+質疑2分)
    優秀演題セッション 12分(発表7分+質疑5分)

    ※一般演題口演セッション(第9会場、第11会場、第12会場、第13会場)は計時装置を使用して終了時刻をお知らせします。
    発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。

  9. 演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。
  10. 患者様の個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者様あるいはその代理人から同意を得た上で、個人情報が特定されないよう充分留意して発表してください。
    個人情報が特定される発表は禁止いたします。
  11. 発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。

Macintosh を使用して発表される場合

  1. Macintosh を使用される方は、必ずご自身のPC 本体をPC受付にお持込いただき、必ず試写ならびに受付をお済ませください。。
  2. 会場で用意するPC ケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)です。この出力端子を持つPC をご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
    ●HDMI
  3. リモートプレゼン機器と接続する為にはUSB Type-A 端子が必要です。USB Type-C 端子しかないPC をお持ち込みの場合にはType-A への変換器をお持ちください。
  4. スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。

COI状態開示のお願い

発表スライドの最初、または演題・発表者などを紹介するスライドの次に利益相反開示のスライドを入れて下さい。
詳細はこちらを確認ください。

※呼吸療法領域の研究における利益相反(COI)マネージメントについては、一般社団法人 日本呼吸療法医学会ホームページをご覧ください。